ジレッタント 彷徨と喜憂

物見遊山が好きです

小山敬三

紅浅間

 

 

 

小山敬三美術館の外観

 

カテゴリをアートにしちゃったんだけれど、小山敬三って「アート」の範囲なんだろうか、と考えたが、そもそもカテゴリーを芸術とやっちゃうと仰山なんだ。

 

まあ、それは置いといて。

 

紅浅間、いいよね。小山画伯の。

 

最初に見たのは、15年くらい前だったか、いやもっと前だったと思う。

 

その時は、いや~な感じがした。洋画なのに日本色を出しているところが、わざとらしく感じられたのだ。素人目には。金箔の使い方が日本画のようだしね。

 

ここらへんは、磯崎新武満徹たちが、白人やユダヤ人によるジャポニズム的な日本観に徹底して対抗していたことに近い感覚かもしれない。

 

でも、10数年前から毎年、長野の小諸市にある小山敬三美術館に通って見ているうちに、紅浅間など浅間シリーズが最高だと思うようになった。

 

金箔の使い方なんて、すごいよ!

 

胸が躍るんだ。毎年、美術館で見ていると。

 

ブルーズ・ド・ブルガリ

 

 

 

この絵は、愛娘(養女だったと思う)を描いた作品。肖像画はどれも品があって、とても西洋的だ。デッサン画を見ても、とてつもない力を感じる。

 

基本的には、パリで修行して、サロン・ドートンヌ入選たから、オーソドックスを旨とする王道の西洋画家だと思う。

 

でも、やはり浅間が良いんだよ。水墨画の素養もあるので(なんて偉そうに言う)、画伯は西洋画と日本画の融合を相当研究したはずだ。

 

でも、さらっと描いているように感じる。さりげないんだな。

 

これがすごい。

 

 

「紅浅間」の画像は、日動画廊のホームページからコピペした。日動画廊は、地下で画家を雇って贋作作っていたらしいけど、これは違うだろう。さすがに。

 

小諸の小山敬三美術館は、村野藤吾の設計。楚々とした、たたずまいで、趣があって好き。